littleMYの日記

自分が経験して、考えたことを記録するブログです。

初心に戻って、思うこと。

最近職場で、新人の後輩のケアレスミスが多い。

例えば、
  • 献立ではおやつにいれるサツマイモをスープに入れてしまった
  • 茹でる用のマカロニを出しておいたら、計らずに、そのまま全部入れてしまった
  • 伝えたはずの切り方とは違う切り方になっている
など。

問題は何だろうか?


5月になると、4月の頃とは違い、緊張感も取れて気持ちに油断があるのだろうか。。

きっと、まだ今自分が何をしているのか、本当にわかっていなのか。

自分が今何の作業をしているのか、この野菜はどこに入るものかわかっていたら、間違いはなかった。



なので、私は声かけを勧めました。

給食室みんなで、作業ごとに声をかけあう。

例えば、サツマイモを切り終わって、鍋にサツマイモを入れるときに、

「サツマイモいれまーす。」   とか。


入れていない人にも、今どの工程が進んでいるのか理解もできる。

なおかつ、声を出すことによって、コミュニケーションも増える。

それを実行し始めました。

効果はまだ出ませんが、何かの役には立つはずです。


それと同時に、新人の後輩にはアドバイスもしました。

自分がこれで良いのか悩んでいたようなので。

押し付けるよりも、自分の体験を話す方が、参考にしやすいのかと思って。

新卒時代、4月から6月まで、毎日の作業工程と上司に言われたこと、それに基づいての自分の考えを日記のように書いていました。

その中で、自分がより求められる技術や作業の速さを、1日の全体を通して見ることができたよーと

また丁寧に仕事をする子で、早くこなすことやいろいろと考えられないと悩んでいたので、

  • 丁寧なのは良いことだから、あとは時間を見ようと
             例えば、9:00までにこの野菜を丁寧に切り終え、炊飯のスイッチを入れるなど
              俗に言うタイムプレッシャー

  • 速さは慣れから来るもの
              毎日の仕事をこなしていくうちに、自然と体が覚えてくる。
              そうなれば、無意識にも速くなるよと。


これを伝えました。

実際みんな慣れだと。

栄養士として、約7年働いて思います。

すぐにはできないのは当たり前。

だけど、できるようにするにはどうするのか。

日々自分で小さな目標を作り、それを達成するにはどうするのか考える。

日々の業務に慣れた私にとって、新卒の子と話すと初心に戻れ、改めて初心に戻ることの大切さを痛感しています。